能楽三代

能楽三代

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 202p/高さ 21X15cm
  • 商品コード 9784560036778
  • NDC分類 773.28

出版社内容情報

 金春流の名家、櫻間金太郎の自伝と回想。明治の能楽復興期に活躍した祖父左陣、大正・昭和の能を代表し、多くの文学者に愛された弓川を回想しつつ、古雅な金春流の能について、また芸術家との交流を語る。悠揚迫らぬ語り口の中に、近代能楽史の一側面が浮かび上がる。

目次

祖父、左陣のこと
若き日の父、弓川
私の生い立ち
富士見町界隈
細川侯爵家と能
桜間道雄と本田秀男
子方時代の思い出
早稲田中学時代
父から受けた稽古
大鼓、俳句、そして書道
能の紹介映画「葵上」
素人への稽古始め
七絃会の人々
病臥の一年間
道成寺の披き、結婚と召集
京都住まいのころ
戦後の父、弓川
演劇、舞踊、オペラなど
地方での演能
アメリカ公演のこと
他流の人々
龍馬から金太郎

最近チェックした商品