- ホーム
- > 和書
- > 趣味・生活
- > 音楽教本
- > 民謡・唱歌・カラオケ
内容説明
「国民的民謡」にはなりそこねた、パワフルで、猥雑で、愛らしい知られざる歌の数々。失われた日本の風景を求めて全国を訪ね、体温も体臭もある歌の曼陀羅を味わいつくす旅。
目次
旦那金貸せ、金貸せ旦那―「油締唄」千葉県印旛郡印旛村
面ん憎い子は田んぼに蹴込め―「唄げんか」大分県南海部郡宇目町
×××、×××と威張るな、×××―「べっちょ踊り」北海道三笠市
花の小金井、桜の名所―「小金井音頭」東京都小金井市
新保広大寺がメクリこいて負けた―「新保広大寺節」新潟県十日町市
こごの親だちァ皆鬼だ こごさ来る嫁ァみな馬鹿だ―「弥三郎節」青森県西津軽郡森田村
ナニャドヤラー ナニャドナサレノ ナニャドヤラー―「ナニャドヤラ」青森県三戸郡新郷村
デカンショ、デカンショで半年暮らす―「デカンショ節」兵庫県篠山市
夢に見る沖縄 元姿やしが―「懐かしき故郷」神奈川県横浜市鶴見区
かもめの鳴く音にふと目をさまし―「江差追分」北海道桧山郡江差町
著者等紹介
斎藤完[サイトウミツル]
1965年生。東京芸術大学大学院音楽研究科修士課程修了
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。