ファシストは未来を支配するためにいかに過去を改竄するのか

個数:

ファシストは未来を支配するためにいかに過去を改竄するのか

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 270p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784560024829
  • NDC分類 311.8
  • Cコード C0022

出版社内容情報

五野井郁夫氏推薦!
民主主義を守るための必読書

「歴史の抹消」があなたの教室にも……。優越主義的なナショナリズムの露骨な主張が、歴史教育に取って代わろうとしている。トランプ、プーチン、極右独裁主義が謀る人種・移民・集団殺戮など不都合な歴史の抹消、洗脳と情報操作、学校教育への干渉を、米国の言語哲学者が糾明する。
「歴史の抹消は独裁者を助ける。なぜなら、そうすることで独裁者は歴史を単一の物語、単一の視点として偽れるからだ。だが、いかなる視点も完全に抹消することは不可能だ。独裁者による歴史の抹消は教育を通じて----つまり、特定の物語を学校教育のカリキュラムから追放したり、ひょっとすると、家庭内でもその物語を語ってはならないとしたりすることによって----である」。
全米ベストセラーの前作『ファシズムはどこからやってくるか』で旋風を巻き起こした政治的アクティヴィストによる、警鐘と提言の書。「ファシズムの手口を暴き」、「民主主義を守るために、何を知り、どう抗うべきか」(五野井郁夫)、簡潔かつ読みやすい記述で極右独裁主義の策動を徹底検証。米国で大きな波紋を呼んでいる、「反ファシズム」入門。


【目次】

序文 
第1章 独裁政の作り方 
第2章 洗脳 
第3章 ナショナリストの陰謀 
第4章 至上主義からファシズムへ 
第5章 反教育 
第6章 古典教育 
第7章 歴史の再生 
エピローグ 
謝辞 
訳者あとがき 
注 
人命索引 

内容説明

「歴史の抹消」があなたの教室にも…。優越主義的なナショナリズムの露骨な主張が、歴史教育に取って代わろうとしている。ベストセラーの前作『ファシズムはどこからやってくるか』で旋風を巻き起こした政治的アクティヴィストによる警鐘と提言の書。簡潔かつ読みやすい記述で極右独裁主義の策動を徹底検証する「反ファシズム」入門。全米で大きな波紋を呼んでいる最新作!

目次

第1章 独裁政の作り方
第2章 洗脳
第3章 ナショナリストの陰謀
第4章 至上主義からファシズムへ
第5章 反教育
第6章 古典教育
第7章 歴史の再生

著者等紹介

森本奈理[モリモトナリ]
1976年奈良県生まれ。文教大学文学部英米語英米文学科教授

スタンリー,ジェイソン[スタンリー,ジェイソン] [Stanley,Jason]
1969年アメリカ生まれ。哲学者、トロント大学マンク国際問題・公共政策学部ビッセル=ヘイド=アソシエイツ記念講座のアメリカ学主任教授、キーウ経済大学の卓越教授。イェール・ロースクールの「ジャスティス・コラボラトリー」の研究員でもあり、独裁主義や民主主義、プロパガンダや言論の自由について、『ガーディアン』、『ニューヨーク・タイムズ』、『プロジェクト・シンジケート』などのメディアに寄稿している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品