出版社内容情報
トスカーナの日々の暮らしから発見したシアワセの秘訣を指南。
イタリアの人々は、なぜ地に足の着いた生活を続けられるのか。仰天のエピソードに満ちた彼らの平凡な毎日を通して、この日本人が気付かなかった秘密を解き明かす。
【著者紹介】
コラムニスト。1966年東京生まれ。国立音楽大学卒(ヴァイオリン専攻)。二玄社『SUPERCG』編集記者を経て、96年からイタリア・シエナ在住。現在、『NHKラジオ まいにちイタリア語』『asahi.com』『Response』『webCG』など多くの媒体に連載をもつ。また、NHK『ラジオ深夜便』のレギュラーレポーターはじめ、ラジオ・テレビでも活躍。軽妙な筆致と語り口で老若男女を問わず人気がある。主な著書に『カンティーナを巡る冒険旅行』『イタリア式クルマ生活術』『僕たちのトスカーナ生活』(以上、光人社)、『Hotするイタリア』(二玄社)、訳書に『ザ・スピリット・オブ・ランボルギーニ』(光人社)がある。
内容説明
イタリアに生活を移して15年、つぶさに観察してきた現地での等身大の暮らし。ところが平凡な日常のなかに、驚きのエピソードはまだまだ隠れていた。実はそのギャップの中にこそ、日本人が気がつかなかったシアワセの秘訣が隠されていたのだ!イタリアの「絆・暮らし・食・クルマ・バカンス」それぞれの楽しみに笑いのスパイスをきかせ、日々の輝きを綴る。
目次
第1章 家族と絆のあるシアワセ(理想の家は郊外で「どんと来い!1ダース」;これがイタリア式披露宴だ! ほか)
第2章 暮らしのなかのシアワセ(これがイタリア流「マイナンバー制度」だ!;忘れられません、リラ通貨 ほか)
第3章 食卓のシアワセ(イタリア人がパンを食べなくなっている!;衝撃!スローな国で早食いが増えている ほか)
第4章 クルマのあるシアワセ(チンクエチェント教習車で千客万来!;世界一幸せなスズキ ほか)
第5章 バカンスでシアワセ(サンダル&キスまで禁止の夏季限定条例;「指圧禁止令」も出た!これがイタリア式ビーチだ ほか)
著者等紹介
大矢アキオ[オオヤアキオ]
コラムニスト。東京生まれ。国立音楽大学卒(ヴァイオリン専攻)。二玄社『Super CG』編集記者を経て、イタリア・シエナ在住。現在、NHKラジオ講座『まいにちイタリア語』、Webの『asahi.com』『web CG』など多くの媒体に連載。またNHK『ラジオ深夜便』のレギュラーリポーターを始めラジオ・テレビでも活躍中。その軽妙な筆致と語り口に、老若男女を問わず多くのファンを持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Kaz
梅干を食べながら散歩をするのが好き「寝物語」
sasha
mytopgun