新書道字典 - 書源普及版

個数:

新書道字典 - 書源普及版

  • 価格 ¥6,600(本体¥6,000)
  • 二玄社(1985/06発売)
  • ポイント 60pt
  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年08月28日 05時53分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 1168/高さ 19cm
  • 商品コード 9784544012088
  • NDC分類 728.4
  • Cコード C3571

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

nocturne2015

10
主に中国書家の字体を、部首検索で漢字一字ごとに字書として纏めてある。王羲之、顔真卿など、たくさんの書家の碑文や書から一字ごと抜き取ってあり、自分の好みの書体がこれで分かる。ちなみに私は褚遂良が好み。仮名も小スペースだが掲載有。2018/02/17

nocturne2015

5
書写用に図書館で借りる。楷書が書きたいが、五体全てが載っているので、他四体は探すのに少し邪魔になった。2022/01/30

kyawo

2
読んだ と言っていいのか微妙ではあるのですが 眺めさせてもらいました。書道の世界 全然 門外漢なのですが、白川静さんの漢字の研究には非常に興味があり そこから この本を購入するに至りました。眺めていて美しい字典 というのは こういうもののことをいうのでしょうね。これを見ていたら ついつい書きたくなりますね 下手書道を…2013/11/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/88352
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品