顔真卿 祭姪文稿を習う―行書がうまくなる本

個数:

顔真卿 祭姪文稿を習う―行書がうまくなる本

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月22日 07時51分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 152p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784544011661
  • NDC分類 728.4
  • Cコード C0071

内容説明

顔真卿「祭姪文稿」全234字を徹底的に分析!!「蘭亭序」に続くシリーズ第2弾!

目次

行書を習うために知っておくべきこと
行書の特色
「祭姪文稿」の書法の特色(懐が広い;頭部が小さめである;太細の表現;筆画の連続(一筆書きに近い字)
胴張りの筆画
左広右狭)
祭姪文稿の稽古

著者等紹介

筒井茂徳[ツツイシゲノリ]
昭和22年、高知生れ。伏見冲敬に師事。書法家。小、中、高、大学の講師を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kenitirokikuti

5
以前、古書店で手にとって頁をめくった記憶がある。美術品として顔真卿「祭姪文稿」がどうした価値があるのかよく知らなかったのだが、東京国立博物館の特別展示によって理解した。故宮にある書の中では一番価値が高いものらしい。これらの文物、清の皇帝の蔵書印(?)が押してあるので、ホントはそっちが重要っぽい。また、同展では空襲により焼失したとされていた絵画がひょっこり置かれていた。あまり表に出せない皇室財産のたぐいかなと思いました。満洲国の残影を感じられて良かったです2019/02/13

fukura

0
奥深い2017/06/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8162506
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品