文字の発見が歴史をゆるがす―20世紀中国出土文字資料の証言

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 254p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784544010770
  • NDC分類 222.03
  • Cコード C1020

内容説明

本書は、出土文字資料のもつ多様な意義を、専門外の読者にもわかりやすく紹介しようとするものである。二十世紀に発見された資料を中心に、殷から唐までの十件を選び、時代順に配列した。

目次

古代“殷”王朝は実在した―甲骨文
殷周革命の証人―西周金文・利〓
孔子が予言したお家騒動の顛末―侯馬盟書
修正を迫られる儒教史の通説―郭店楚簡・上海博物館蔵戦国楚竹書
始皇帝時代の法律マニュアル―睡虎地秦墓竹簡
よみがえる漢代学術の世界―馬王堆漢墓帛書
失われた『孫子』の発見―銀雀山漢墓竹簡
三国志の時代に芽生えた楷書の肉声―走馬楼三国呉簡
書聖“王義之”の書の真相をもとめて―楼蘭出土文書
唐代人が手習いした王義之の実態―吐魯番出土文書

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

中島直人

14
文字を切り口とした様々な論考。直近でも新たな考古学的発見により、新たな知見が生まれている状況に改めて驚かされる。東アジア世界における、文字の重要性を再認識できる。2015/12/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/212118
  • ご注意事項

最近チェックした商品