- ホーム
- > 和書
- > 工学
- > 経営工学
- > 品質管理(QC等)標準規格(JIS等)
内容説明
HACCP導入の制度化を国が決定!加工・製造から販売までのすべての食品事業者で取り組むべきことは?HACCPの基礎知識と運用のための重要ポイントをわかりやすく解説。食品トレーサビリティシステム、フードディフェンス、FSSC 22000、ISO 22000など、新たに求められる食品安全の課題についても解説!
目次
第1章 HACCPを学ぶ前に
第2章 これだけは知っておこう、HACCPの基礎
第3章 HACCPを実践する上でのポイント
第4章 HACCPシステムによる管理の事例
第5章 HACCPシステムの導入と運用
第6章 HACCPシステムが機能するために
第7章 HACCPに関連する食の安全確保の取組み
著者等紹介
新宮和裕[シングウカズヒロ]
技術士(農芸化学)、ISO22000 TC34専門員会委員。合同会社チームみらい技術士事務所代表。日本食糧新聞社技術顧問、(株)カザミ事業本部長。(株)ニチレイ生産部部長、(一財)食品産業センター技術開発部次長、(一財)日本冷凍食品検査協会執行役員事業本部副本部長を経て、2014年(合)チームみらい技術士事務所を共同設立し代表に就任。同年日本食糧新聞社技術顧問、(株)カザミ事業本部長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- しなさいと言わない子育て