内容説明
本書は、業務上これからISO/TS 16949自動車セクター規格を学ぶ必要がある人への入門書として、又は既にある程度知っている人が知識を整理する際の参考となることを意図している。社内研修での教育テキストとしても、活用できる。
目次
第1章 ISO/TS 16949を知るための13のQ&A(ISO/TS 16949:2002って何ですか?;自動車セクター規格って何ですか? ほか)
第2章 ISO/TS 16949って何だろう(ISO/TS 16949の誕生;QS‐9000の問題点と改善 ほか)
第3章 ISO/TS 16949ってどんな規格だろう(ISO/TS 16949の特徴;ISO/TS 16949の各条項の概要 ほか)
第4章 企業はどう対応したらよいのか(世界におけるISO/TS 16949に対する企業の動向;自動車メーカーはどう考えればよいか ほか)
第5章 FAQ(よくある質問)(ISO/TS 16949の各条項について;ISO/TS 16949の審査登録について ほか)
第6章 むすび
著者等紹介
菱沼雅博[ヒシヌママサヒロ]
1957年3月栃木県生まれ。1980年3月東京大学工学部卒業。1980年4月日産自動車株式会社入社。車体設計、内装設計、設計管理、車両実験、品質保証の業務を担当。1999年7月日本規格協会に出向。技術部(現標準部)において規格作成の業務を担当。2002年4月日産自動車株式会社に復職。品質保証部においてサプライヤーからの購入部品保証業務を担当。2004年4月Nissan South East Asia(日産東南アジア)に出向、現在に至る。1999年7月~TC 176国内対策委員会事務局。TS 16949自動車セクター規格ワーキンググループ委員兼事務局。TL 9000電気通信セクター規格ワーキンググループ委員兼事務局。TQM標準化調査研究委員会委員兼事務局。2001年4月~QMP委員会。2002年4月~QMS規格調査研究委員会(旧TQM標準化調査研究委員会)委員。2003年4月~QFDシンポジウム運営小委員会(日本科学技術連盟)委員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。