JSQC選書<br> 生産管理―多様性と効率性に応える生産方式とその計画管理

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

JSQC選書
生産管理―多様性と効率性に応える生産方式とその計画管理

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月01日 03時56分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 167p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784542504905
  • NDC分類 509.6
  • Cコード C3050

出版社内容情報

顧客に対して製品やサービスを提供する製造業やサービス業などの企業では、組織の継続的発展のために、開発した製品やサービスを顧客に提供する活動だけでなく、顧客価値創造活動が求められています。製品やサービスそのものの新規開発とともに、コストやデリバリーの水準をさらに高めることで顧客要求を満足させるための価値創造も求められます。
最近では、IoT (Internet of Things)・CPS (Cyber-Physical System)・AI (Artificial Intelligence) などのICT (Information and Communication Technology) が急速に進展しています。そのようなICTの活用で多様性と効率性を更に高めた生産活動が期待されており、そのための生産管理のさらなる進化が求められています。本書の最後では、そのように急速に進んでいるICTによる生産管理の発展についても紹介します。

~JSQC選書とは~
「新・質の時代」における新たな品質論を各界に展開し広く啓蒙していくことを目的とし、普及啓蒙活動や推進運動の一つの形態とするシリーズ書籍です。広い層の知識人に対して品質の意味・意義を説くために、興味ある時事をとらえつつ、品質にかかわる基本的概念・方法を説明します。

内容説明

高度化・複雑化する顧客のQCDへの要求に対して生産方式と計画管理の最適解を紐解く!

目次

第1章 はじめに
第2章 多様性を重視する個別生産とその計画管理
第3章 多様性と効率性の均衡を目指すロット生産とその計画管理
第4章 効率性を重視するライン生産とその計画管理
第5章 効率的生産を支える生産拠点の連携とその計画管理
第6章 多様性と効率性を共に高める生産方式とその計画管理
第7章 おわりに―進展するICTの活用による期待される生産管理のさらなる発展

最近チェックした商品