中山間地域の資源活用と農村の展望―地域独自の創意工夫の可能性と実態

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 187p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784541039729
  • NDC分類 611.15
  • Cコード C3061

目次

第1章 ローカルエネルギー資源の有効化方策
第2章 中山間地域の持続的資源活用と地域複合経済構造の展望―グリーン経済構造への実証
第3章 国営公園等における園芸療法、園芸福祉活動の利用と普及可能性
第4章 小さな農村を変えた住民出資第3セクター経営のシナリオ―素人だから人の繋がりを経営頭脳として活かした持続的仕掛け
第5章 自然資源からみる農山漁村の位置付けと進化―環境未来都市・北海道下川町を例として
第6章 広島県肉用牛小史―産地とブランドの変遷
第7章 中山間地域における消費者動向の特徴と地域ショッピングセンターの機能改善の方策―広島県庄原市を事例として
第8章 中山間地域におけるコミュニティ・ビジネスの意義と展望―広島県庄原市を事例として

著者等紹介

黒木英二[クロキエイジ]
県立広島大学生命環境学部教授。九州大学大学院農学研究科博士課程単位取得退学、農学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品