直接定植で省力・増収 果菜類のセル苗を使いこなす

個数:

直接定植で省力・増収 果菜類のセル苗を使いこなす

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月25日 13時11分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 155p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784540991301
  • NDC分類 626.2
  • Cコード C2061

出版社内容情報

育苗の省力だけでなくポット苗にはない活力を引き出す直接定植法。苗を老化させない定植時期の判断、暴れない衰えさせない草勢管理を解説。既存の作型に対応できる二次育苗法、低コストな断根接木苗供給方式も紹介。

内容説明

本書では、まず直接定植について、苗の利用遅れを防ぐために、苗質判定の基準を示して定植適期(適齢)を明らかにした。次に、草勢を上手に制御するには「草姿決定期」を知ることが重要であることを述べるとともに、草姿決定期の生育ステージとその特徴を品目ごとに明らかにした。そのうえで、灌水を中心とする本圃での草勢制御法を述べた。また、直接定植の欠点を補うために、一般に行なわれている二次育苗に加えて、定植期を早める新しい土壌管理法、接木苗生産体制における供給側と利用者側の分担範囲の変更などを提案した。

目次

第1章 誰にもできるセル苗直接定植
第2章 適期定植で苗の老化を防ぐ
第3章 水管理で草勢を制御する
第4章 品目別の管理の実際
第5章 作型に応じた使いこなしの工夫