出版社内容情報
学校園や親子での栽培ならではの作り方のコツ、工夫とともに、育ちかたのおもしさと観察のポイント、さらに品種や栽培、食べ方の歴史や文化誌までをまるごとパック。食卓や野菜つくりが10倍楽しくなる園芸絵本。
科学読み物 小学校低学年から
木材に替わる紙原料として注目されるケナフ。皮(靭皮部)と芯(木質部)の混ぜ具合によって風合いの違う紙をすきわけることができる。薬品を使わない紙パルプ製造法からロープ、炭焼き、ふりかけなど各種利用法まで。
全国学校図書館協議会選定図書
内容説明
このごろ、よくケナフという言葉を聞くけれど、いったいケナフってどんな植物なんだろう?ケナフから紙をつくれば森の木をきらなくてすむとか二酸化炭素をたくさんすってくれるすごい植物だとかいわれているね。でも、それはさいきんわかったケナフのことだ。ケナフと人とのつきあいには、ほんとうは、もっとながい歴史があるんだよ。
目次
古くて、あたらしいケナフの魅力
木からつくる紙、草からつくる紙
120日で、みあげるほど大きく背がのびる!
表面は針葉樹、なかは広葉樹?
品種紹介
栽培ごよみ
さぁ、ケナフを育てよう!
せわをしながら、葉っぱの観察
鉢うえ、さし木に挑戦!病害虫がでたら
ゴリゴリ、バッサとケナフを切って収穫だ!〔ほか〕