出版社内容情報
食の素材から料理を引き出す素材別食べもの事典。日本の食生活全集に登場する食素材は1000種余り。食素材1点ごとにどんな料理がつくられ、日本全国にどのように分布しているかが検索できる。
内容説明
本全集に登場する食素材1,000種余り。日本列島の各地域で、これだけ多種目の動植物が食べられていることがまずわかる。つぎにそれらがどのような料理となって食べられていたか、さらに、それらがどの地域に分布しているかがわかる。たとえば「あけび」を引くと全国23県で生食されているが、東北地方では生食は少なく、すし、あえもの、塩漬、でんがく、蒸し焼き、煮もの、干しあけびなど、さまざまな調理が加えられていることがわかる。