聞き書 神奈川の食事

個数:

聞き書 神奈川の食事

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月11日 23時36分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 355,/高さ 22X16cm
  • 商品コード 9784540920028
  • NDC分類 383.8
  • Cコード C0377

出版社内容情報

和洋中が勢揃いの横浜のハイカラ料理、古都鎌倉の伝統食から、相模野の恵み、山・川・海の幸を集めた県内各地の素朴な郷土料理まで、地元のお年寄りからの聞き書きをもとに再現。写真つきで記録。

目次

みなと横浜と古都鎌倉の食―舶来文化と触れあう街に和洋中の食があふれる
川崎近郊農村の食―多摩川べりにたわわに実る梨と桃
三浦半島の食―大根畑の丘の下、海に繰り出す伊勢えび網やさば釣りの船
相模原台地の食―麦の穂打ちとお蚕上げを終えて盛大にふるまう酒まんじゅう
相模川流域の食―米づくりを中心に暦がまわる田場所の暮らし
足柄山間の食―箒沢五木を産する山の、猟の獲物で酒くみかわす
小田原〈片浦〉海岸の食―開いた山に輝くみかん、寒の海にはぶりの群れ
津久井山村の食―甲州裏街道の蚕の里は毎日煮こみうどんの湯気が立つ
人の一生と食べもの
神奈川の食とその背景

最近チェックした商品