出版社内容情報
種苗メーカー勤務の著者が20年以上蓄積したコンテナ野菜づくりの材料、手順。冷蔵庫を使った芽出しやジベレリンを使った芽出しのほか、発泡スチロールで作るミニ育苗加温箱、ネギ培養土を使った追肥不要の育苗用培養土、容器がなくてもできるダイコンの袋栽培、台風が来ても屋内に移せるキュウリの支柱栽培、摘み取り収穫で長くとれるコマツナ栽培など、失敗なくとれて楽しめる手順を写真解説。そのほか、いちばんおいしいときがわかる積算温を使ったスイートコーンの収穫適期診断、ホワイトリカーを使った培養土のリサイクルなど、栽培以外のノウハウも満載。ちなみにハクサイのプランター栽培は肥料と土がたくさん必要で、そのわりに一個しかとれないため、著者はおすすめしない。本書のレシピにしたがえば、畑でもよくできる。プロ農家でも参考になる。
内容説明
種苗メーカー勤務の著者が20年以上蓄積した野菜づくりレシピ。冷蔵庫などを使った芽出し、ダイコンやジャガイモの袋栽培、台風が来ても移動できるキュウリの支柱栽培etc.
目次
栽培の基本編(野菜の好む環境で栽培しよう;栽培の準備をしよう;栽培を始めよう)
栽培編(葉菜類;果菜類;根菜類;マメ類)
著者等紹介
淡野一郎[アワノイチロウ]
1963年横浜市生まれ。神戸大学大学院農学研究科を修了後に種苗会社で品種育成、広報宣伝などに携わる。畑のほか、自宅で鉢やプランターなどを使ったコンテナでの菜園歴は20年以上(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- ど忘れ超大字判漢字字典