農機具屋が教える機械修理・メンテ術

個数:
電子版価格
¥2,200
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

農機具屋が教える機械修理・メンテ術

  • ウェブストアに59冊在庫がございます。(2024年04月28日 15時36分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 144p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784540231896
  • NDC分類 614.85
  • Cコード C2061

出版社内容情報

農機の多くが電子化、農家自らが直す出番はもはやないと思いがちだが、どっこいアナログな箇所もまだ少なくない。‘そっくり交換’より‘修理して長持ち’させる自分でやる工夫、裏技、農機修理コツのコツを紹介。


1章 まだまだできる農機修理、メンテナンス
1 エンジンチェックのイロハ/2 きほんのき、以外の原因

2章 農機修理 基本の工具と、あると便利な電動工具
1 揃えておきたい基本工具/2 その他お勧めの便利工具/3 整備も修理もすいすい 潤滑油、ケミカル用品/4 あるとすごく便利、電動工具/5 簡単修理に便利な各種グッズ

3章 農業機械よくあるトラブル、基本整備編
1 エンジンキャブレターの燃料調整/2 刈払い機/3 管理機・耕耘機/4 トラクタ/5 背負動噴(動力噴霧機)/6 スピードスプレーヤ(SS)/7 田植え機/8 バインダ/9 コンバイン/10 ハーベスタ/11 籾摺り機/12 カッター/13 運搬車/14 チェンソー/15 モア、乗用モア/16 高所作業台車/17 乾燥機/18 発電機

4章 農機別 トラブル前の部品交換編
1 キャブレターの分解、清掃/2 ワイヤーの注油、調整/3 オイルシールの交換/4 Vベルト交換、調整/5 オイル点検、交換/6 プラグの清掃、交換/7 グリスアップ/8 スターターロープの交換/9 燃料フィルターの清掃、交換 ――裏ワザ的に/10 冷却ファン、カバー、フィン清掃/11 パンク修理/12 バッテリーメンテナンス

5章 農機別 このやり方で、安く早く直せます! 応用編
1 「軸」の修理と交換/2 取り外しにくいベアリングの交換/3 プラグが入らない!雌ネジがつぶれた…/4 燃料タンクのサビとり/5 燃料ホースで燃料タンク内の不純物除去/7 バインダ、コンバインの刈り刃調整、交換/8 バインダのイライラする結束不良/9 リングギヤ摩耗も、一八〇度ずらせば再利用可/10 噴霧ノズルの凍結破損はハンダ付けで修復/11 破損したFRPの補修

6章 こんな工具、自作しました!
1 エアーガン/2 穴あけポンチ/3 オイル注入機/4 包丁を再利用したスクレイパー/5 鉛ハンマー/6 ガソリン補助タンク/7 点火プラグテスター/8 古プラグを使ったネジ切りタップ/9 割ホイールの硬いタイヤを入れるには?/10 楽ちん!確実、耕耘爪交換用工具


==============================

内容説明

一発部品交換や新品を買うより、‘修理して長もち’がやっぱり一番。それも自分でできればもっといい。そのための基本の技術と各種工夫、裏ワザまで。…ベテランの「農機具屋」が教える機械の修理と整備コツのコツ。

目次

1章 まだまだできる農機修理、メンテナンス
2章 農機修理 基本の工具と、あると便利な電動工具
3章 農機別 よくあるトラブル、基本整備編
4章 農機別 トラブル前の部品交換編
5章 農機別 このやり方で、安く早く直せます!応用編
6章 こんな工具、自作しました!

著者等紹介

松澤努[マツザワツトム]
1971年、長野県生まれ。高校卒業後、地元の農協(現JAみなみ信州)に就職。配属された部署が当時の工機課(自動車と農機具の課)で、最初は自動車の担当だったが、農繁期の修理の手伝いから1年後に農機具担当に異動になった。以来30数年、農機具の修理と整備を通しての農家とのやりとりに生きがいを感じてきた。しかし現場の仕事から管理職となり、スパナからボールペンを持つ日々に…。そこで退職を決意し、自ら農機具屋とライスセンターを開業。現在は農家との会話と農機具修理を楽しむ日々を過ごす。実家は小さいながらイナ作の農家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。