イチは、いのちのはじまり<br> イチからつくるガラス

個数:
電子版価格
¥2,750
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

イチは、いのちのはじまり
イチからつくるガラス

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月28日 05時10分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 36p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784540231575
  • NDC分類 K573
  • Cコード C8777

出版社内容情報

ガラスって何からできているんだろう。窓やコップ、鏡、テレビにスマートフォン。生活のさまざまな場面で欠かせないガラス。今はリサイクル率の高い素材としても注目。原料は砂の中に含まれる珪砂。これに炭酸ナトリウムや石灰石などを加えて高熱で溶かしたものを冷やすとできあがります。電球、フラスコ、ビーカー、レンズと、ガラスは古代から文明を支えてきた重要な素材で、ガラスがなければ文明の発展もなかったといわれます。歴史なども学びながら、海岸の砂を集めて、理科室のバーナーを使って実際にガラスをつくってみます。

目次

透明な砂粒は、ガラスなのだろうか?
ガラスは、鉱物でできている?
そもそもガラスって、どんな物質?
ガラスは、古代からつくられてきた!
日本では、ガラスの文化はどう発展した?
身近なくらしの中にあるいろいろなガラス
ケイ素は、地殻にいちばんたくさんある物質
世界では、静かに砂のうばいあいが起きている?
砂浜の砂とホウ砂で、ガラスをつくる!
準備する道具、材料と安全の確認
原料の砂を洗って、粉にする
バーナーで加熱しつづけると
トンボ玉のつくり方のレッスン!
砂からつくったガラスをなんとか形にしたい!
イチからつくって、見えてきたこと

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

遠い日

5
大好きな「イチは、いのちのはじまり」シリーズ。今わたしたちが当たり前のように使っているものが、どうやって作られ、使われるようになったのか?非常に興味深く、そんな歴史があったのか⁉︎といつも驚かされます。ガラスは大好き。食器とか花器とかアクセサリーとか、何か時が惹かれます。そのガラスの素材、作り方、また、ガラスがもたらした文化や産業の発展。実際にガラスをつくる実験は、なかなかおもしろい。原料の砂によって、違いが出ます。トンボ玉の作成は、ちょっとやってみたいなぁ。2023/10/04

たくさん

0
壁新聞って今でもあるのかなあ、全体的に古風な感じのイラストに文章量がどうしても多くなる解説に平坦な印象。実験の段階になると見た目も華やかになっているけれど、先生ありきで簡単にまねできるものでもない。知り合いにガラス職人がいるとか郷土名産とか見学に行ったとかでないとなかなかニッチで需要が狭い本だと思います。 2023/09/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21459097
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。