マグマ生まれのシラス―健康な住まいと環境の未来を拓く 地球からの贈り物

個数:

マグマ生まれのシラス―健康な住まいと環境の未来を拓く 地球からの贈り物

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月24日 05時42分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 136p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784540212123
  • NDC分類 501.4
  • Cコード C0052

出版社内容情報

噴火したマグマから揮発成分が抜け、細かく砕けたシラス。多孔質素材として調湿や防臭機能の高い壁材など自然派住宅づくりに用いられている。しかも触媒作用の酸化還元反応で吸着した有害物質を分解することもわかった。透明で曇らない薄膜に加工する技術も開発され、抗菌スマホや自動運転技術を支える防曇カメラへの活用も期待される。生産するのにCO2を発生させず、エネルギーを消費せずに調湿や清浄・断熱機能を発揮するシラスは、SDGs時代にさらに注目される。南九州の大地に広がる地球からの贈り物の魅力を丸ごと紹介。

内容説明

住まいと環境を健康にするシラス壁。火山生まれのシラスは、使い方次第で厄介者にも、宝物にもなると教えてくれる。優れた建材だけでなく、美味しい食品を育てる土壌に、未来の持続的社会に向けた技術を支える新素材として―。シラスは私たちの暮らしを豊かにする、地球からの贈り物となった。シラスが持つ物語と、社会を変える無限の可能性を本書は明らかにする。

目次

第1章 シラスと共に生きる霧島
第2章 シラスはマグマの贈り物
第3章 シラス台地の歴史と文化
第4章 シラスの利用
第5章 シラス壁の家に住む
第6章 シラス壁の開発
第7章 シラス最前線

著者等紹介

野口大輔[ノグチダイスケ]
工学博士。国立都城工業高等専門学校物質工学科教授。所属学会:応用物理学会・日本表面真空学会(スパッタリングおよびプラズマプロセス技術部会)。1974年5月鹿児島市生まれ。1999年3月東京理科大学基礎工学部材料工学科卒業。1999年4月芝浦メカトロニクス株式会社入社。2005年3月芝浦工業大学大学院博士課程機能制御システム修了。2005年4月都城工業高等専門学校物質工学科助手。2007年4月都城工業高等専門学校物質工学科助教。2009年4月都城工業高等専門学校物質工学科準教授。2016年4月都城工業高等専門学校物質工学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品