うねゆたかの田んぼの絵本<br> うねゆたかの田んぼの絵本〈5〉田んぼの文化―なぜ正月はやってくるの?

個数:

うねゆたかの田んぼの絵本
うねゆたかの田んぼの絵本〈5〉田んぼの文化―なぜ正月はやってくるの?

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月26日 07時14分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 36p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784540201066
  • NDC分類 K616
  • Cコード C8761

内容説明

「絵ページ」と「解説ページ」の8話から成る田んぼの物語。ダイナミックな絵、写真、図版を豊富に使い、素朴な疑問に答える。「付録」では農作業暦や動植物の名前の由来、田んぼの文化などを詳しい資料で解説。田んぼの仕事にかかわる「用語解説」つき。

目次

1(米のふるさとを思うのはなぜ?;“食べる”とは、ふるさとのめぐみと一体になること)
2(なぜお百姓は、わが家の田んぼの米が一番おいしいと感じるの?;計器では計れない、食べものへの情愛)
3(だれのために、ごはんを食べるの?;ごはんを食べることは生きものを守ること)
4(田んぼにはどれくらいの生きものがいるの?;田んぼの生きものは5,000種以上)
5(百姓仕事に夢中になるのはどんなとき?;天地自然に抱かれて、我を忘れること)
6(ロボットが百姓仕事をする時代になるの?;ロボットが農業をすると失われるもの)
7(なぜ正月はやってくるの?;いのちがあらためて始まるとき)
8(村で生きているのはだれ?;生きものたちも、神さま、仏さまも村の一員)

著者等紹介

宇根豊[ウネユタカ]
百姓。農学博士。1950年、長崎県生まれ。福岡県農業改良普及員として、1983年から減農薬稲作運動を提唱。1989年に新規就農。2000年から2010年までNPO法人農と自然の研究所代表理事

小林敏也[コバヤシトシヤ]
1947年静岡県焼津市生まれ。東京芸術大学工芸科卒。東京青梅に山猫あとりゑを営み、デザインとイラストレーションをする。1979年の「どんぐりと山猫」から始まった「画本宮澤賢治」シリーズ(パロル舎)で、2003年第13回宮澤賢治賞を受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。