トマト ソバージュ栽培―わき芽を伸ばして力を引き出す

個数:

トマト ソバージュ栽培―わき芽を伸ばして力を引き出す

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月08日 04時59分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 110p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784540181726
  • NDC分類 626.27
  • Cコード C2061

内容説明

トマトのソバージュ栽培とは“おもに露地で育てる”“わき芽をたくさん伸ばす”“アーチパイプにネットをかけて茎葉を誘引”というやり方。その姿は「まるでトマトの森」、アーチパイプの中は「トマトのトンネル」。そのメリットは“わき芽かきや誘引などの手間がかからない”“ハウスなどの設備がいらない”“裂果や尻腐れ果などが出にくい”“従来の主枝1本仕立てと同等の収量がとれる”など魅力がいっぱい。

目次

第1章 これからがおもしろいトマト栽培
第2章 ソバージュ栽培の誕生と広がり
第3章 ソバージュ栽培の特徴
第4章 ソバージュ栽培のポイント
第5章 ソバージュ栽培の導入
第6章 ソバージュ栽培の実際(基本編)
第7章 ソバージュ栽培の実際(応用編)
第8章 ソバージュ栽培のレベルアップ

著者等紹介

元木悟[モトキサトル]
1967年長野県生まれ。筑波大学卒業後、長野県下伊那農業改良普及センター、中信農業試験場、野菜花き試験場を経て、明治大学農学部准教授、明治大学黒川農場長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品