出版社内容情報
安定高収の適正樹相とは? 着果調整はどのように? 品質重視・食味がぶれないモモづくりの実際を基礎から学び直すための本。
富田晃[トミタアキラ]
著・文・その他
内容説明
安定多収の「樹勢管理」とは?「着果調節」はどのように?品質重視・食味がぶれないおいしいモモづくりの実際を、基礎から学ぶ。初心者から、また初心にかえって学び直したいベテラン農家、栽培の基礎を伝えたい指導者にまで役立つ1冊。
目次
おいしいモモづくりの基本―おさえておきたい生育特性
基本編(開園・植え付けと若木の管理;モモの有望品種)
実際編(12~2月 休眠期から春先の作業(整枝・せん定、潅水、防除)
3~4月 開花・結実期の作業(摘蕾・摘花、人工受粉、潅水)
5月 幼果期の作業(摘果、袋掛けほか)
6~7月 果実肥大期の作業(着色管理、新梢管理、園地の排水対策・防除)
7~8月 収穫期の作業(収穫、出荷)
9~11月 収穫後の作業(縮間伐、秋季せん定、土づくり、施肥)
おもな病害虫と生理障害)
著者等紹介
富田晃[トミタアキラ]
1962年、山梨県生まれ。1988年、千葉大学大学院園芸学研究科修士課程修了。1990年から山梨県果樹試験場勤務。同試験場栽培部長、主幹研究員。博士(農学)。主に果樹核果類(モモ・スモモ・オウトウ)の栽培、研究に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 国税通則法の理論と実務
-
- 和書
- 洋食セーヌ軒 光文社文庫