内容説明
強い日差し、汚れ、暑さ寒さ、ケガ、虫さされなどから身を守り、しかもおしゃれも楽しめる…。日々ののら仕事から生まれた工夫いっぱいの野良着(のら着)約50点を収録、そのつくり方、使いこなし術を大公開!
目次
1 さわやか頭巾・帽子(手ぬぐいほっかむり;手ぬぐい頭巾 ほか)
2 ラクラク作業着(もんぺ;つなぎ服 ほか)
3 のら仕事快適グッズ(腕カバー;みの ほか)
4 こだわり長靴(同じ長靴を4~5足常備;作業に合わせた履き分け術 ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
丸々ころりん
16
昔ながらの野良着を作業しやすい様に改善した服や帽子,膝当て長靴など履き心地良くする為の工夫などを紹介 布選び変えたらもっとオシャレ,自分好みのもの作れそう!2024/05/12
バニラ風味
16
私は、農作業する予定など全くないのに、それでも、「へえ~」「すごい!」「作ってみたい」と思って、見入ってしまう本です。帽子、もんぺ、合羽など、こういうふうに作るんだ、と感心。庭作業にも使えそうな腕カバーは、いらない傘の布で作れば便利。手ぬぐいのかぶり方バリエーションも、ちょっと鏡の前で試してみたくなります。実際に作ったり、使っている農家さんたちの笑顔の写真がこれまた、イイ!人の工夫と温もりを感じて、とっても和みます。2016/06/22
ベーグルグル (感想、本登録のみ)
9
強い日差し、汚れ、暑さ寒さ、ケガ、虫さされなどから身を守り、日々ののら仕事から生まれた工夫いっぱいの野良着約50点を収録されています。意外におしゃれな物もあったり、色々参考になりました。2015/10/20
遠い日
9
もんぺに手甲、手ぬぐいの姉さん被り、長靴などが50年ほど前のわたしの記憶にある野良着。この本のようにカラフルで機能的な、野良着ファッション、すてきでおもしろい。きれいなもの、かわいいもの、その上に動きやすいもので働くのは、きっとちょっとテンションも上がるはず。2019/08/26
Ryo
5
北九州図書館。必要だから作った品々。そこにお洒落が入ることもあればひたすら実用的であればいいと目的に特化した品の数々。手作りの原則?を見た気がしました。もうちょい見映えよくしたら商品化してもいける物も多いと思う。二筋手ぬぐい、MTケシーラ、が気になる❗w2020/02/05
-
- 和書
- 分子の構造 (第2版)