JA総研研究叢書<br> 日中韓農協の脱グローバリゼーション戦略―地域農業再生と新しい貿易ルールづくりへの展望

個数:

JA総研研究叢書
日中韓農協の脱グローバリゼーション戦略―地域農業再生と新しい貿易ルールづくりへの展望

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年09月03日 10時19分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 245p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784540122644
  • NDC分類 611.6
  • Cコード C1061

内容説明

協同組合の固有の価値の発揮で新自由主義でグローバリズムを超える地域発展戦略を描く。日本・中国・韓国の農業協同組合の比較を行い、性格が異なる3カ国の農協が東アジアのくくりで協力していく展望を描く。それぞれの国で地域農業と地域活性化に寄与し、3カ国の農協が参加する、柔軟で互恵的な農産物貿易ルールづくりへの挑戦を提起。

目次

第1部 日本の農業協同組合の発展経過と今後の展開方向(新しい時代に向けた農協の変革のために;日本の農協の発展経過 ほか)
第2部 東アジアにおける農協の発展戦略―韓国・中国の現状を踏まえて(韓国総合農協の歴史的展開過程;韓国農協の発展戦略としての「地域総合センター」 ほか)
第3部 東アジアの農協の将来への期待(日本・韓国・中国の農業協同組合が果たす役割とその将来への期待;東アジアの農協への期待、そして将来像)
補論 新たな農協の発展のための理論的試み(変貌する世界経済と真に互恵的な国際貿易ルールづくり;新自由主義と哲学的背景の考察 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

壱萬参仟縁

8
6次産業化の章立てに注目した。今村奈良臣先生は、あの「梅栗植えてハワイへ行こう!」=NPC運動 の大山農協から6次産業という発想を想起されたという(95、99頁)。キーパーソン矢幡治美氏。他の事例は、高知県馬路村のゆず、広島県世羅高原のなし、ぶどうの果樹、JAネットワーク十勝。補論は、TPPがある。TPPは倫理的に病み、勝ち組/負け組であっては、だめで、両方勝たなければ両方負けに・・・(215-6頁)との指摘に、社会的な総崩れ現象を招かないよう、釘がさされている。全く同感。社会にとってTPPは何かを問う。2013/05/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6639500
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品