田んぼの生きものたち<br> タガメ

個数:

田んぼの生きものたち
タガメ

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月25日 20時12分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 56p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784540082313
  • NDC分類 K486
  • Cコード C8745

内容説明

1980年頃からタガメの調査や研究を続けてきた著者が、30年間田んぼで見てきたタガメの姿と、飼育や実験の中で見てきた多くを書き込んだ、今わかっているタガメのすべて。

目次

早春、冬眠からめざめるタガメ
田植え後、タガメの仲間も田んぼに集結
タガメの大好物はカエル
ほかの水生カメムシは何を食べるのだろう
はねの下は空気ボンベ
タガメは飛行の名人だ
オスはメスをどうやって探すのだろう
産卵が始まった
オス親が卵を育てる
コオイムシやミズカマキリなどの繁殖
卵がいっせいにふ化する
メスが卵塊を破壊する
幼虫は脱皮して大きくなる
幼虫の天敵
日没後に白い成虫に変身
稲刈りで世界が変わる
池や川で冬眠までを過ごす
タガメをおそう敵は誰だ
タガメはどこで冬を越すのだろう
農薬でタガメはいなくなった
乾田化工事でタガメのエサがなくなった田んぼの生きものを増やすために
韓国、タイのタガメたち
タガメのいる環境とは

著者等紹介

市川憲平[イチカワノリタカ]
1950年兵庫県生まれ。1948年東京水産大学増殖学科卒業。姫路市立水族館勤務、現在姫路市立水族館長。1991年、タガメの繁殖戦略に関する研究で京都大学理学博士

北添伸夫[キタゾエノブオ]
1956年愛媛県生まれ。新居浜工業高等専門学校工業化学科卒業。環境コンサルタント業務等を経てフリーの写真家として独立。昆虫や植物、顕微鏡、風景、天文などの分野を得意としている。日本写真家協会会員、日本自然科学写真協会評議員、日本写真協会会員、日本鱗翅学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

pocco@灯れ松明の火

5
図書館:田んぼのいきもの、タガメ。博物館で生きたタガメを説明してて色んな疑問が浮かんできたから調べもの。タガメ、やっぱカッコイイ!2012/05/06

piro5

1
面白い。前羽には後ろ羽をとめるフックがある。甘い匂いはタイでは料理のエッセンスに使われる。オスは卵が乾燥しないように水を吐き出して与える。メスは自分の卵を育てさせるために、オスの育てている卵を壊すことがある!(子殺し)2019/05/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/988450
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。