内容説明
完熟出荷が宅配システムにぴったり。食べ頃果実を、有利に産直販売―。贈答品として人気、いまもっとも注目の熱帯果樹。5℃以上を確保できれば、どこでも栽培可。施設果樹や野菜からの転換果樹として有望。せん定など栽培管理も比較的容易。ワザより手間でつくる果物。―植え付けてから結実までの基本管理、大苗移植やポット栽培の実際、代表品種アーウィン以外の有望種も多数紹介。
目次
第1章 マンゴーの魅力―食べる愉しみ、つくる楽しみ
第2章 マンゴーとは?
第3章 品種の特性と生かし方
第4章 導入までの準備、園地づくり
第5章 マンゴー栽培の実際
第6章 マンゴーの料理、利用法
著者等紹介
米本仁巳[ヨネモトヨシミ]
昭和29年、和歌山県生まれ。昭和48年、国際農業者交流協会の研修生として渡米。研修終了後、カリフォルニア州立ポリテクニック大学パモナ校卒業。昭和56年に帰国後、和歌山県農業大学校、同県果樹園芸試験場などを経て、現在、独立行政法人国際農林水産業研究センター熱帯・島嶼研究拠点(沖縄県石垣市)に勤務。平成14年学位取得(近畿大学、農第61号)。平成18年「温帯における熱帯果樹の導入及び栽培に関する研究」で日本熱帯農業学会研究奨励賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。