内容説明
着果管理や追熟など各作業の「よくある失敗と思い違い」を示しながら、個性的なキウイ新世代品種をつくりこなすコツを、一からていねいに解説。
目次
序 国産キウイ、その弱みと強み―新しいキウイマーケットをつくるために知っておきたいこと
第1章 品種の特性と栽培のポイント
第2章 休眠期の作業
第3章 発芽から開花・結実期の作業
第4章 果実肥大成熟期の作業
第5章 収穫、追熟、貯蔵
第6章 開園、新植、改植、更新
第7章 土壌改良と土つくり、施肥
著者等紹介
末澤克彦[スエザワカツヒコ]
昭和31年生まれ。昭和55年、香川大学農学部卒業。昭和56年香川県入庁。香川県農業試験場府中分場に勤務。落葉果樹の研究に従事。平成6年農業改良課専門技術員(果樹)。平成8年高松農業改良普及センターで果樹の栽培指導と後継者育成に従事。平成18年香川県農業試験場府中分場主席研究員。落葉果樹の研究に従事
福田哲生[フクダテツオ]
昭和47年生まれ。平成6年、岡山大学農学部卒業。平成7年香川県入庁。香川県綾歌農業改良普及センターに勤務し、果樹栽培指導に4年間従事。平成11年香川県農業試験場府中分場に勤務。以来キウイフルーツを中心に落葉果樹の研究に従事し、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 第二次安倍政権の光と影