健康双書 ワイド版<br> ひとりで操体法 (愛蔵版)

個数:

健康双書 ワイド版
ひとりで操体法 (愛蔵版)

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月10日 10時20分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 210p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784540043543
  • NDC分類 498.3
  • Cコード C2347

目次

第1章 しなやかに体を動かして―操体法=ふだんの事例で知りたい方へ(ヨッパライはなぜケガをしない?;操体法とは―しなやかに体を動かす ほか)
第2章 気持いい方向に動かせば―操体法=理屈で知りたい方へ(体の仕組み;脊柱の歪みが病気の原因 ほか)
第3章 あらゆる病いを元から断つ―操体法=治療例で知りたい方へ(無理して痛くしていませんか;森を見ず木ばかり見てはいませんか(部分ばかり気にする) ほか)
第4章 マスターしてほしい常用操体法三題(操体の基本運動;一人でできる型 ほか)
第5章 症例別操体法と食事改善(足首の痛み、捻挫しやすい;膝の痛み、坐れない、水が溜まる ほか)

著者等紹介

橋本敬三[ハシモトケイゾウ]
明治30年福島県に生まれる。大正10年新潟医専卒業後、同15年まで東北帝大生理学教室に学ぶ。昭和16年仙台市にて温古堂開業。平成5年歿

小崎順子[オザキヨリコ]
昭和12年岩手県に生まれる。昭和30年岩手県立水沢農業高校卒業。昭和47年衣川村立衣川診療所にて橋本行生氏と出逢い、家庭療法研究会で氏の教えを受け、翌年同先生の紹介により仙台橋本敬三先生の温古堂に入門、操体法を学ぶ。その間赤門学士院に通学、柔道整復師の資格をとり、岩手県水沢市にて小崎整復院を開業
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kuma

14
腰痛に悩んでいたら友達が薦めてくれた。毎日体操を3つ行うという簡単な方法。腰痛が出ていない時は直ぐにサボってしまう...三日坊主にならないようにしたいと思う。2022/10/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/239921
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品