聞き書・ふるさとの家庭料理〈14〉冬のおかず

個数:
  • ポイントキャンペーン

聞き書・ふるさとの家庭料理〈14〉冬のおかず

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 260,/高さ 22cm
  • 商品コード 9784540030802
  • NDC分類 596.21
  • Cコード C0377

出版社内容情報

十分な栄養を蓄えた冬の野菜・魚・鳥獣を手間隙かけて料理した郷土を代表するおかずの数々。

内容説明

全国三五〇余地点でお年寄りに聞いた元祖ふるさとの料理、わが家の味。今こそ食べたい、つくりたい、本当の郷土料理と食事の世界がここにある。毎日の献立のヒントに/客人をふるさとの味でもてなすために/地元の素材を活かした学校給食や新しい名産品の開発に/学校での調べ学習に/日本人の食の第一次資料としても貴重。本巻では、きびしい寒さをしのぎ、心躍る春に備える冬のおかずの数々を収めた。

目次

野菜類のおかず(えぞにゅう・によの煮つけ(北海道松前町)
かぶ・赤かぶらの酢のもの(福井県坂井町) ほか)
豆類、豆腐、こんにゃくのおかず(小豆・いとこ煮(富山県平町)
小豆・いとこ汁(三重県鈴鹿市) ほか)
海の幸のおかず(あおやぎ・うでばかのしょうが醤油(千葉県船橋市)
赤貝・赤貝の殻蒸し(島根県松江市) ほか)
川、池、湖、田んぼの幸のおかず(おっとん貝・ごっとん貝の酢味噌あえ(大分県宇佐市)
川えび・えび大根(千葉県八街町) ほか)
肉類のおかず(あなぐま・ずわ(宮城県丸森町)
いのしし・しし肉の炒あたの(奈良県十津川村) ほか)

著者等紹介

奥村彪生[オクムラアヤオ]
1937年和歌山県生まれ。伝承料理研究家。奈良女子大学非常勤講師、国立民族学博物館共同研究員。著書多数
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

及川まゆみ

0
大正から昭和初期、全国350余地点での聞き書き。写真がついているのでなんとかわかるけれど、分量などの細かいものはかなり差がある書き方。聞き書きだからしょうがないか…。唯一のキャベツ料理が東京の「ロールキャベツ」(笑)。間違いはないんだけれど、ひとつだけ異彩をはなっているというか……妙なハイカラ感。2012/10/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/688176
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品