目次
ミカン、オレンジ、レモン、キンカンどうちがう?
インド、中国生まれの重要果樹。でも西洋では新しい果樹
暑さが好きな元気者 白いかれんな花
袋は葉、つぶつぶは毛からできた!
形も味も、こんなにいろいろ
鉢植えなら寒い地方でも育てられる(栽培ごよみ)
2年生の接ぎ木苗を大鉢に植えよう!
植えつけ後、翌春までの管理
いよいよ、ミカンの収穫だ!
3年くらいで植えかえよう。地植えができれば最高だ!
レモンを鉢で育ててみよう!
1本の木にユズ、カボス、スダチをならせよう!
果実の保存、皮の利用、実験してみよう
ミックスゼリー、マーマレード、皮の砂糖漬け
著者等紹介
かわせけんじ[カワセケンジ]
1932年宮崎県生まれ。1955年宮崎大学農学部卒業。農林省九州農業試験場、同園芸試験場久留米支場、農林水産省果樹試験場口之津支場研究室長、同興津支場研究室長、同口之津支場長を経て、大阪府立大学教授(農学部応用植物科学科、果樹生態生理学専攻)。1996年より熊本県農業研究センター特別研究員。現在、宮崎県立農業大学校非常勤講師、河瀬技術士事務所代表。農学博士(京都大学)。園芸学会賞、熊本県農業功労特別賞受賞
いしまるちさと[イシマルチサト]
1957年京都生まれ。大阪芸術大学デザイン学科卒業。東京イラストレーターズ・ソサエティ会員。ポスターなど広告関係の仕事やブックカバー・雑誌の挿絵などを描く
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
佐治駿河
4
ミカンだけでなく柑橘類全般のお話。相変わらず、絵本と言うよりも図鑑や子供向けの参考書のような内容です。ただ大人が読んでも十分勉強になりますので、この分野に興味がある人は一読してみてもいいかもしれません。2024/01/19
Hiroki Nishizumi
3
原産はアッサム。袋は葉から。なかなか勉強になる。2024/09/04
たなかゆうき
3
【1年生】みかんのことをよくしることができてよかった。2015/12/27
しまめじ
1
この本で一番驚いたのはみかんの中身は何なのか?というところ。みかんのふさって葉だったとは…!!(確かに謎だったみかんの筋、あれ確かに葉脈だ!)房が全部外側の筋につながってるよなぁ…?とは思ってたけどそういうことだったのかー!というのが一番の衝撃。毎度ながらみかんの種類から鉢植えでの育て方、果実の利用法まで載ってる凄い本。レモンの育て方から接木の仕方まで載ってます!料理だってジャムとかじゃないぜ!凄いぜ!柑橘類はインド原産だというのも知らなかった。勉強になるし面白いし、凄い本だねこれ…。2012/12/16
-
- 和書
- はたけの絵本