聞き書・ふるさとの家庭料理〈10〉鍋もの・汁もの

個数:
  • ポイントキャンペーン

聞き書・ふるさとの家庭料理〈10〉鍋もの・汁もの

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月04日 03時29分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 256,/高さ 22cm
  • 商品コード 9784540021879
  • NDC分類 596.21
  • Cコード C0377

内容説明

本書では、日本人に親しまれている鍋もの、汁ものを収めている。

目次

魚と肉の鍋もの、汁もの(あきあじの粕汁(浜中町)
くじな汁(松前町) ほか)
すり身鍋、すり身汁(きじ骨のだんご汁(東和町)
いわしのかまぼこの味噌汁(男鹿市) ほか)
精進鍋、精進汁(けの汁(平舘村)
ずんた汁(東通村) ほか)
だんご汁(だしもち(松前町)
いものおづけばっと(東通村) ほか)

著者等紹介

奥村彪生[オクムラアヤオ]
1937年和歌山県生まれ。伝承料理研究家。奈良女子大学非常勤講師、国立民族学博物館共同研究員。著書多数
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

はる

9
図書館本。冬に読もうと思っていた本。熊汁!昔話の『やまんばのにしき』に出てくる熊のすまし汁はこんなのだろうか。ごぼうのささがきがたっぷり入って、熊肉がいっぱい入っている。だがしかし何がびっくりしたって、南国市の皿鉢料理にあわせるぜんざい!皿鉢には、酸いもの、辛いもの、生もの、煮物、揚げ物、デザートみんな載ってOK。羊羹もくず餅も柑橘ゼリーもしあわせ。ぜんざいにピンクのすまき(蒸しかまぼこ)が花のように散っても大丈夫だが、なんとなんと丸ゆでの白身魚が姿のまんま泳いでいるなんて!(吃驚)2016/02/14

あっぱれ

1
フジテレビで20代から60代のすべての世代でキムチ鍋が1位だというので、検証の為借りてみた。 すき焼き、鴨すき、きりたんぽ、しょっつる、どじょうエトセトラ…各都道府県、市町村で昔から食されていた物ばかり。キムチ鍋なんてどこにもないけど。2011/03/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/688172
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品