内容説明
江戸・東京の農業を育んだ地域を訪ねるガイドブック。JA東京グループは農業協同組合法施行五十周年記念事業として、平成九年から、東京都神社庁などの協力により、農業にゆかりある神社などに「江戸・東京の農業屋外説明板」を五〇か所設置した。本書は、この説明板に加え、各区市町村などですでに設置されている農業にゆかりある記念碑なども掲載したものである。
目次
東京都心(わが国黎明期の牧場―千代田区永田町・日枝神社;徳川幕府の御薬園―文京区白山・小石川植物園など ほか)
江東(檜前の馬牧―台東区浅草・浅草神社;入谷朝顔発祥之地―台東区下谷・入谷鬼子母神 ほか)
城北・城南(雑司ヶ谷ナス―豊島区雑司が谷・大鳥神社;花と植木の里、染井―豊島区駒込・染井吉野桜記 ほか)
多摩地域(粟の古里一号―奥多摩町小丹波宮ノ下・熊野神社;奥多摩ワサビ―奥多摩町氷川・奥氷川神社 ほか)
伊豆諸島・小笠原諸島(新島の薩摩畑跡―新島村ミコノハナ・新島村ふれあい農園;伊豆諸島のサツマイモ感謝の碑―大島・神津島・八丈島・三宅島 ほか)
感想・レビュー
-
- 洋書
- INSURRECTION