出版社内容情報
歯切れと香りがよく、くせのない味わいと日持ちのよさで人気急上昇の新顔キノコ。エリンギ研究の第一人者であり、現場にも精通している著者が、立枯れや生育不良を克服し安定生産を実現するためのポイントを詳述。
内容説明
弾力ある歯ごたえとくせのない味わいで人気!エリンギの栽培から利用を1冊に。エリンギ栽培の特徴―安価な針葉樹のオガ粉が利用できる。一回の栽培期間が56日と短い。他のキノコからの転換が容易。雑菌には弱いので細心の注意が必要。最大の課題は「立枯れ」の克服。本書ではその原因を多面的に検討し、対策のポイントを示す。
目次
第1章 エリンギ栽培の魅力
第2章 エリンギ導入の課題
第3章 エリンギの生理・生態と品種の特徴
第4章 エリンギ栽培の実際
第5章 エリンギの利用と料理
著者等紹介
沢章三[サワショウゾウ]
1942年7月4日大阪府吹田市で生まれる。’66年京都府立大学農学部林学科卒業。’66年愛知県林業試験場勤務。’98年愛知県林業センター林産利用研究室長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。