そだててあそぼう<br> キャベツの絵本

個数:

そだててあそぼう
キャベツの絵本

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 36p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784540000881
  • NDC分類 K626
  • Cコード C8745

出版社内容情報

お好み焼きやとんかつになくてはならないキャベツ。胃薬になるほど体に効いてビタミンも豊富。ブロッコリー、葉ボタン、青汁にするケールも仲間。葉が巻く理由や花のつきかたなどの生育の秘密や保存法、料理まで解説

内容説明

キャベツは、とってもふしぎな植物。どこがふしぎかって?だって、あんなに葉がまいているのに、いったいどうやって、花をさかせるんだろう?キャベツの育て方から、歴史、世界の食べ方、日本の食べ方までキャベツの全てがわかります。

目次

ギリシャ時代から知られ、万病にきく
キャベツ畑でむすばれる恋
キャベツの葉はなぜ巻いている
キャベツは露地で栽培。1年中食べられる
あれもこれもキャベツ。キャベツは大家族
栽培ごよみ
タネまき、育苗、キャベツづくり
夏の暑さと乾燥に気をつけて、しっかり世話をしよう
病気や虫に気をつけて、さあ!いよいよ収穫
プランターで紫キャベツや葉ボタン
ケール、芽キャベツをつくってみよう
花をさかせて、タネをとろう
キャベツの丸煮に、サラダやアイルランド風お好み焼き
ザウワークラウトに挑戦
トンカツのキャベツは、日本のサラダ事始め

著者等紹介

つかだもとひさ[ツカダモトヒサ]
1945年長野県生まれ。1971年、東京教育大学大学院農学研究科修士課程卒。育種学専攻。長野県野菜花き試験場育種部長を経て、現在野菜部長。専門、野菜の遺伝資源、育種、生産のシステム化等

まえだまり[マエダマリ]
1963年生まれ。96年渋谷の西武百貨店全館で「ニューヨークスタイル展」のテーマイラストを猫で描く。98年TBSテレビ「はなまるマーケット」に作品を展示。著書に「ニューヨーク猫画帖」(飛鳥新社)、「とら吉の東京さんぽ」(東京書籍)、「猫はジャズが好き」(晶文社)がある。東京麻布台で画廊ルルを開き、作品やグッズの展示、販売もしている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

佐治駿河

6
ブロッコリー、カリフラワーがキャベツと同じ系統の植物だとは考えていませんでした。言われてみれば確かに葉っぱ感じは近い物があるように思います。相変わらずこのシリーズは大人でも勉強になります。2024/01/31

Hiroki Nishizumi

2
そうか、ケールもキャベツの仲間なんだ。ブロッコリーもカリフラワーも。2024/04/24

もりたけ

0
6年生22012/07/02

Yoshika Komatsu

0
◼️図書館本 🔳秋冬作の準備のために予習。そろそろ育苗を始めるかなー。2024/08/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1840795
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品