出版社内容情報
所得区分をめぐり裁判等で争われた分岐事例から、実務上のヒントとなる判断ポイントを抽出!
?中途解約で収受した残存期間賃料は不動産所得か一時所得か?
?事務所移転に伴い受領した立退料は事業所得か一時所得か?
?従属性が希薄な者に支払った金員は給与所得か事業所得か?
?5年経過ごとに受け取った退職金は退職所得か給与所得か?
?税理士事務所を他の税理士に譲渡した対価は譲渡所得か雑所得か?
?不動産貸付業に係る債務の免除益は一時所得か不動産所得か?
?外国通貨による取引に伴う為替差損益は雑所得か事業所得か?――etc.
内容説明
所得区分をめぐり裁判等で争われた分岐事例から、実務上のヒントとなる判断ポイントを抽出!
目次
所得税の基礎知識
所得金額の計算
利子所得
配当所得
不動産所得
事業所得
給与所得
退職所得
山林所得
譲渡所得
一時所得
雑所得
-
- 和書
- 国語科書写教育法