税理士のためのプログラミング ChatGPTで知識ゼロから始める本

個数:

税理士のためのプログラミング ChatGPTで知識ゼロから始める本

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文はお受けできません。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 224p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784539730409
  • NDC分類 336.98
  • Cコード C3055

出版社内容情報

税理士が業務を効率化したい、作業時間を短縮したいというとき非常に有効なのが、Excelマクロ、GAS(Google Apps Script)、Pythonといったプログラミングです。
業務に用いる税務ソフト・会計ソフトの使い勝手があまり良くなく、時間がかかり、ストレスも感じたということは、多くの税理士が経験していることではないでしょうか。
各種プログラミングの知識とスキルは、既存のソフトウェアへの理解を深めたり、至らない点をカバーしたり、各種作業時間を削減したりと、税理士業務での大小さまざまなシーンを劇的に効率化させます。
そうはいっても、プログラミング学習など敷居が高い、難しそうだと感じるかもしれませんが、そのようなご心配にはおよびません。
今はChatGPTがあるからです。
ChatGPTの登場によって、プログラミング学習は劇的に簡単になったと、よくいわれています。
従来のように各種プログラミング言語やその組立て(コード)を暗記しなくとも、ChatGPTへの簡単な入力の繰り返しにより、初学者でも各種プログラミングの知識とスキルを実際に独学で身に付けることが可能です。
本書は、税理士業効率化の第一人者である著者が、ChatGPTを使って簡単にプログラミングをマスターする方法を、
・Excelマクロによる、売上データから請求書の作成
・GASによる、Gmailから特定データの抽出とPDF保存
・Pythonによる、e-Taxへの自動ログイン
等々の具体的な事例を通じて解説するものです。

〔こんな方におすすめ!〕
・効率化によって時間をつくりたい方
・その時間で税理士としてより良いサービスを提供したい方
・その時間を趣味や家族に使いたい方

最近チェックした商品