出版社内容情報
社会保障費抑制策や深刻な人手不足など、小規模介護事業者は厳しい経営状況にある一方、①介護職員処遇改善加算を活用した人事制度の構築、②経営指針の共有や適正な労務管理による職員のエンゲージメントの向上、③職員間のコミュニケーション改善に取り組むことにより、事業所の総合力を高め、成長しているところも実在します。
5訂版では、最新の制度に基づきこうした取組みの進め方を解説。さらに、近年新たな課題となっているBCP策定や外国人雇用に関する章も新設。
内容説明
経営存続に必要なこととやり方がわかる!
目次
第1章 介護保険制度の歴史的経緯と課題
第2章 経営指針を社員と共有する
第3章 介護職員処遇改善加算とキャリアパス
第4章 介護職員の働きがいと労働条件の明確化
第5章 「真・報連相」で職場を変える
第6章 介護事業所をめぐる今日的な課題
著者等紹介
林哲也[ハヤシテツヤ]
社会保険労務士法人合同経営代表社員。特定社会保険労務士。1995年社会保険労務士開業登録、2013年社会保険労務士法人合同経営を設立し代表社員就任。現在、中小企業家同友会全国協議会経営労働委員長。香川県中小企業家同友会代表理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。