医療事故・ペイシェントハラスメント紛争予防・解決の実践的手法―患者・家族との向き合い方

個数:

医療事故・ペイシェントハラスメント紛争予防・解決の実践的手法―患者・家族との向き合い方

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月14日 06時49分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 236p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784539729830
  • NDC分類 498.12
  • Cコード C2034

出版社内容情報

病医院の医師・看護師・スタッフなどを悩ませる、患者とのトラブル。医療機関では、患者による嫌がらせ(いわゆる「ペイシェントハラスメント」)についての調査が進められ、その対応策が望まれています。
本書は、患者側・医療者側の双方の弁護経験がある著者が、病医院でのペイシェントハラスメントへの対応、紛争の予防、内部体制の整え方、医療関係紛争回避等について、自身の経験から実践的な具体的方法を解説します。

内容説明

医療機関・医療従事者必携。医療現場をトラブルから守る具体的な対処法や解決指針を紹介。

目次

序章 臨床医療現場での具体的な体験によって形成された“医療関係紛争に関する私の考え方”(私の弁護士としての履歴(自己紹介)
“患者・家族側の弁護士だった過去の履歴”と、それに影響された“私の考え方”
A病院の医療安全管理委員会で学んだ“患者・家族との向き合い方”)
第1章 医療事故紛争、“その患者・家族との向き合い方”(医療事故紛争の回避の仕方)(医療事故紛争を防ぐインフォームド・コンセント;医療事故紛争を防ぐ“診療記録への十分かつ正確な記載”;医療事故発生“直後”における患者・家族との向き合い方(ボタンの掛け違いをなくすために) ほか)
第2章 ペイシェントハラスメント、“その患者・家族との向き合い方”(ペイシェントハラスメントへの対処法)(長崎県のペイハラアンケートに見られるハラスメントの実態;“ペイシェントハラスメント”という考え方(“モンスターペイシェント”と呼ぶべきではない理由)
ペイハラの違法性を考える ほか)
資料

最近チェックした商品