出版社内容情報
本書は、助成金申請取扱い件数が年間のべ1,000社を超えた著者が、助成金で新規顧客獲得、顧問先の活性化、売上アップにつながる営業手法や実践ノウハウを伝授しています。
また、数ある助成金の中から厳選した「令和4年度お勧めの8つの助成金」について、提案から申請までを詳しく解説しています。
業種別の助成金提案のポイントや電子申請による届出、DXの活用についても網羅した「助成金ビジネス」に取り組む開業社労士必読の1冊です。
内容説明
新規顧客獲得、顧問先の活性化、売上げアップにつながる営業手法、DXの活用など、実践ノウハウを伝授!厳選した8つの助成金の提案から申請・手続までを徹底解説!
目次
DXを活用できる社労士が「助成金ビジネス」を制す
開業1年後に売上1,000万円、5年後に1億円突破
「売上が伸びる社労士」と「売上が伸びない社労士」
「売上アップ」に悩む社労士のためのマーケティング入門(初級編)
「売上アップ」に悩む社労士のためのマーケティング入門(中級編)
「売上アップ」に悩む社労士のためのマーケティング入門(上級編)
損をしない「助成金ビジネス」のコンサルティング
ドアノック助成金とリピート助成金
新規顧客を増やす4つの「ドアノック助成金」
安定収入につながる4つの「リピート助成金」〔ほか〕
著者等紹介
伊藤泰人[イトウヤスト]
社会保険労務士法人アンブレラ代表社員。社会保険労務士。損保会社に在職中に社労士資格を取得し独立開業。顧客ゼロから助成金を切り口にした顧客開拓法を確立。助成金申請の取扱い件数は年間のべ1,000社を超え都内トップクラスの実績を誇る。社労士業務未経験の新入社員でも月平均100万円以上の売上を挙げられる独自の教育システムを構築している。7年前から社労士の地位向上を目指して助成金販売のノウハウを学べる「助成金ビジネス習得講座」を開講(現在、第16期生が受講中)、加入会員が400名を超える日本最大クラスの助成金講座組織の代表
高桑よし恵[タカクワヨシエ]
社会保険労務士法人アンブレラ専務取締役。社会保険労務士。社労士資格を取得後、7年越しに社労士業に転職。学んだ知識を思い出しながら労働保険、社会保険の申請や給与計算、顧問先の相談対応を担当。業務効率を考え、電子化できる所は電子化を取り入れ無駄なく仕事を行う事を目標に業務に従事
河上千賀子[カワカミチカコ]
キャリアコンサルタント。社労士業務および助成金の知識・経験ゼロの中、助成金販売担当として、社会保険労務士法人アンブレラに入社。伊藤代表の指導のもと新規・既存顧客のフォローおよび開拓に従事する。2021年1月キャリアコンサルタント登録。現在は、助成金の書類作成やチェック作業、社外向けの新入社員研修や人事評価制度構築など、助成金だけでなく人事コンサルティング分野にも力を注いでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。