時間外労働規制に完全対応 医師の働き方改革実践ハンドブック

個数:

時間外労働規制に完全対応 医師の働き方改革実践ハンドブック

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月04日 04時04分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 262p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784539729137
  • NDC分類 498.16
  • Cコード C2034

出版社内容情報

医師の時間外労働規制が令和6年4月に適用されます。
医師の労働時間を短縮するためには、病院全体の組織改革が欠かせず、今すぐにでも勤務環境改善に向けた取組みを始めることが必要です。
本書は、最新の法令や令和4年度診療報酬改定などの内容を盛り込み、医療機関の勤務環境改善に向けた医師の労働時間短縮計画の作成のしかたなど、医師の時間外労働規制に備えるためのノウハウを体系的かつ網羅的に紹介します。

目次

第1章 なぜ医師の働き方改革を進めなければならないのか
第2章 医師の時間外労働規制の内容
第3章 医師の労働時間の把握
第4章 宿日直の取扱い
第5章 医師の研鑽
第6章 副業・兼業の労働時間管理方法
第7章 医師の労働時間短縮計画の作成のしかた
第8章 追加的健康確保措置(面接指導と就業上の措置)
第9章 令和4年度診療報酬改定等による支援の概要
巻末資料

著者等紹介

大澤範恭[オオサワノリヤス]
愛知県名古屋市出身。東京大学法学部卒業。厚生労働省(旧厚生省)で35年間勤務、平成30年1月、医療・介護・保育専門の社会保険労務士・行政書士事務所を開業、令和元年7月、AIP経営労務合同会社を設立。特定社会保険労務士・行政書士・認定医業経営コンサルタント・元厚生労働省老健局総務課長。公益社団法人日本医業経営コンサルタント協会埼玉県支部理事、埼玉県医療勤務環境改善支援センター医療経営アドバイザー、一般社団法人埼玉県在宅福祉事業者協議会監事、NPO法人開業支援塾21理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品