知ったかぶり厳禁 税金のホント

個数:

知ったかぶり厳禁 税金のホント

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月23日 16時45分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 240p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784539727867
  • NDC分類 345
  • Cコード C0033

出版社内容情報

フツーの人が間違えやすい、税にまつわる「よくある誤解」と「正解」。

「100円のものを買って110円を支払ったとき、その10円は消費税」
「軽減税率8%で購入した食品をイートインしたら脱税」
「フリーランサーの所得はすべて雑所得」
……インターネットをはじめ世の中には、税金にまつわる誤解(知ったかぶり)が、まことしやかに語られています。
多くの人は税金について教わる機会もないまま、納税をする立場になりますが、自分が負担している税金について、誤解したままで良いのでしょうか。
本書は、税金のことをよく知らないまま大人になってしまった、あなたのための本です。

内容説明

100円のものを買って、110円支払った。その10円、消費税ではありません!消費税を払っているのはホントに消費者?「イートイン脱税」って、ホントに脱税?事業者はなんでも経費になるから得ってホント?よくあるしったかぶり=誤解とホント=正解。

目次

消費税編(あなたは消費税を払っていますか?;事業者は悪者?;消費税便乗値上げって? ほか)
所得税編(フリーランスの不満?;個人事業者は得してる?;領収書があればなんでも経費? ほか)
税務行政編(「税務当局との見解の相違」それって脱税?;税金は誰が計算しても同じでしょ?;税金の特例って? ほか)

著者等紹介

近藤雅人[コンドウマサト]
近畿税理士会。1962年滋賀県生まれ。1984年立命館大学産業社会学部卒業、滋賀県警察職員。1999年税理士登録・開業。2013年7月~2017年6月日本税理士会連合会理事・同調査研究部副部長・同税制審議会専門副委員長。税理士試験(第67回・68回・69回)試験委員。現在、日本税理士会連合会常務理事・同広報部長・同税制審議会専門委員、同志社大学法学研究科非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

3
インボイス制度。。。小売業を副業にしたりすると大変そう。。 軽減税率より給付金というのも正しい気がする 著者の個人的意見も載っていて面白い。2023/09/11

もっちん

3
今年から税金に関わる仕事に就いたので購入してみました。税理士さんの視点から一般の人に向けてわかりやすく税金の重要性を解説してくれていました。身近な消費税や所得税についても解説しています。税金は会社が納税してると自分が払った気にならないものですが、もっと自分たち自身が納税しているという自覚を持つべきだと責任を持つべきだと思いました。2021/05/08

べぃ

2
制度や税務職員への批判が多く内容に偏りがある。個人事業主向け2023/01/07

akicco

2
すごく勉強になった。 私はそんなに財産無いから関係ないかなー?と思ったりもするけど、知らなくて損とか嫌だし。多少は知っておかなくては、と思った。2022/08/18

293

1
消費税相当額を払っただけでは税金を払ったとはいえないとかいいながら、商品の仕入れ時や作家の交通費の支払いは消費税を支払ったことになっていたり、軽減税率の機会損失分の2兆円の「減収」を「不足」と読み違えていたり、数字を扱う人間として大丈夫なの?というところが多々あったけど、後半は為になったと思う。2024/09/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17079809
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品