内容説明
計算例、書式例、過失相殺率の図解を豊富に示し、損害計算の方法を具体的に解説。自転車事故、自動車保険・社会保険の活用についても詳解。
目次
第1章 はじめに知っておくべきこと(正しい賠償を受けるために必ず押さえておくべきこと;示談交渉で主導権を握るテクニック ほか)
第2章 損害計算をする(傷害による損害―治療期間中に発生する損害;後遺障害による損害―症状固定日以降の損害 ほか)
第3章 自転車事故解決のポイント(自転車事故の特殊性;自転車の基本的な交通ルール ほか)
第4章 事例で知る交通事故の発生から解決―損害計算と請求のポイント(歩行者と自動車の事故(後遺障害なし、任意保険あり)
バイクと自動車の事故(後遺障害あり、任意保険あり) ほか)
感想・レビュー
-
- 和書
- はぐろとんぼのぼうけん
-
- 和書
- 凶作 - むらからの証言