内容説明
「個別紛争増加」&「雇用多様化」時代に対応。書き方のポイントから、法律問題、判例・事例まで―充実の解説を各契約書・書式に加えた、人事関係者待望の一冊。
目次
序章 近年の動向と本書の特徴
第1章 求人・募集、採用内定
第2章 労働契約の成立
第3章 非典型労働者の労働契約
第4章 賃金・賞与・退職金
第5章 労働時間・休暇・休日
第6章 育児休業・介護休業
第7章 人事
第8章 内部通報制度とコンプライアンス
第9章 労働者の個人情報保護・管理
第10章 企業秩序、懲戒
第11章 労働契約の終了
第12章 企業再編
著者等紹介
鈴木仁史[スズキヒトシ]
東京大学法学部卒業。平成10年4月弁護士登録(第一東京弁護士会)。平成10年4月田辺総合法律事務所入所。平成13年10月鈴木総合法律事務所開設。平成17年6月株式会社日本共同システム取締役。平成18年1月東京法務局筆界調査委員。平成20年1月人財創造フォーラム理事。東京商工会議所相談員、第一東京弁護士会民事介入暴力対策委員会副委員長、日本弁護士連合会民事介入暴力対策委員会事務局次長、不当要求防止責任者講習講師、(財)暴力団追放運動推進都民センター相談員、各種セミナー講師などを務めている
鈴木洋子[スズキヨウコ]
一橋大学法学部卒業。平成10年4月弁護士登録(東京弁護士会)。平成10年4月高城合同法律事務所(現小池・高城総合法律事務所)入所。平成14年11月鈴木総合法律事務所にパートナーとして参加。平成15年5月株式会社イトーヨーカ堂監査役就任。平成17年9月セブン&アイ・ホールディングス監査役就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。