業種別 マトリックス表でわかる就業規則解体書

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 287p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784539718216
  • NDC分類 336.44
  • Cコード C2034

内容説明

就業規則の主な要素を項目に分類し、その項目ごとにキーワードをつけ、必要な項目と不必要な項目が一目でわかる「就業規則作成マトリックス表」を実現、個別の労働契約を重視し、労働法と民事の両面を考慮した必要最低限でシンプルな就業規則を作成できる一冊。

目次

第1章 就業規則を理解する(就業規則とはどんなもの?;別規則・別規程の考え方は?)
第2章 就業規則の種類選択と解説(就業規則の種類を選択するためのフローチャート;規則の種類を決定するための解説)
第3章 就業規則の作成と解説(項目解説と条文書き替えの基準;本規則・別規則;別規程)

著者等紹介

冨塚祥子[トミズカショウコ]
社会保険労務士。1967年生まれ。都立国立高校、立教大学文学部英米文学科卒業後、株式会社リクルートに入社。制作、編集、営業などの業種を経験するが、その多くは人材総合サービス事業のもと、人材採用・人材教育・人事制度構築などのコンサルティング営業に従事する。平成10年11月、社会保険労務士試験に合格後、港区にある社会保険労務士事務所に約2年半勤務。そこで、企業の就業規則作成や労務コンサルティング等に携わる。平成14年1月に独立し、港区で「トミヅカ社会保険労務士事務所」を開設する。就業規則の作成や労務コンサルティング、セミナー・研修の講師を中心業務とし、人事・労務のアドバイスを行う顧問契約による業務も展開する
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品