基礎からわかる連結経理の実務

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 289p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784539717035
  • NDC分類 336.92
  • Cコード C2034

内容説明

今後は決算と言えば連結決算を意味することになっていますので連結感覚で企業業績を捉えることが必要となってきています。このことは単に経理担当者以上に管理者にとっても連結を意識した経営を求めているのです。本書は全体を10章に分けて初めて連結経理に携わることとなった人や連結経理全般を知りたいという人とまた連結の概略を知りたいと願う経営管理者を読者対象としています。単独決算では見られない連結決算の仕組みを説明。実務にそって連結経理の全体構造を説明。具体的な設例を簡単な数字を用いて説明。連結経理の会計手法をわかりやすく説明。連結決算書の見方・読み方を説明。連結経理の基礎から具体的処理や連結決算書の見方まで幅広く解説しています。

目次

第1章 そもそも連結決算とは何か
第2章 どんな会社を連結するのか
第3章 連結決算の前にやるべき事項は何か
第4章 連結財務諸表の姿を知る
第5章 連結のための会計手続を知る
第6章 新しくなった連結会計制度
第7章 持分法を適用する会社とは
第8章 実際に連結財務諸表を作成してみる
第9章 連結情報を側面から見る
第10章 連結して何がわかるのか

著者等紹介

橋村義憲[ハシムラヨシノリ]
昭和42年福岡県福岡市に生まれる。平成元年一橋大学商学部卒業。一般事業会社に勤務した後、4年中央新光監査法人(現・中央青山監査法人)に入所。8年公認会計士登録。現在、監査業務に従事。共著に「初めての人の本当にわかるキャッシュ・フロー計算書」「日経VIDEO:よくわかる税効果会計」がある
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。