貸借対照表・損益計算書・キャッシュフロー表の読み方―デフレ時代で変わる

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 219p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784539716984
  • NDC分類 336.92
  • Cコード C2034

内容説明

本書は、企業会計の初学者(もしくは素人)が理解できるように執筆しました。なお本書は、なるべく企業会計の大筋を理解してもらうよう、まず第一に、経営資源の主役がモノからカネに移ったという事実を強調するため、「資金」を中心に据えて、貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー表を説明しました。第二に、枝葉末節と思われる実務用語の説明を大幅に省き、決算書類の大筋を説明するように工夫しました。そのため、勘定科目に関しても、瑣末なものを省き、ポイントとなるものに限って説明をしました。そればかりでなく、学術上の定義を厳密に説明するということを、敢えて避け、本質的な事柄を中心とした内容になっています。第三に、なぜ今ごろキャッシュフロー表が注目されるようになったのかということと、会計ビッグバンが何に力点をおいているかを可能な限り説明しました。

目次

第1章 企業会計のしくみ
第2章 損益計算書の読み方
第3章 貸借対照表の読み方
第4章 キャッシュフロー表の読み方
第5章 会計ビッグバンとは何か

著者等紹介

前川修満[マエカワオサミツ]
公認会計士、税理士。日本証券アナリスト協会検定会員。昭和35年石川県金沢市生まれ。58年同志社大学商学部卒業。渋谷工業、KPMGセンチュリー監査法人を経て、現在、公認会計士・税理士前川会計事務所主宰
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品