出版社内容情報
食品メーカーに勤める主人公の女性がとある住職が勧めてくれた「徒然草」の様々な教えによって成功を収めていく。食品メーカーに勤める主人公の女性がとある住職が勧めてくれた「徒然草」の様々な教えによって人生や仕事が劇的に変化し、成功を収めていくといった内容。マンガで分かりやすく解説しながら古典名著の真髄にも触れる。
◎主な登場人物
◎プロローグ
◎第1章
贅沢な人生
プロローグ・第1章に登場した「徒然草」の名文
◎第2章
生(しょう)を愛すべし
第2章に登場した「徒然草」の名文
◎第3章
『達人』を目指して
第3章に登場した「徒然草」の名文
◎第4章
主(ぬし)たる意思(おもい)
第4章に登場した「徒然草」の名文
◎第5章
知恵ある友
◎エピローグ
第5章・エピローグに登場した「徒然草」の名文
青木 健生[アオキ タケオ]
1999年12月にデビューし、漫画のシナリオ、原作を中心に活躍。テレビドラマ化された「鉄板少女アカネ!!」などのストーリー物のシナリオの他主著書で上げた「マンガでわかる」シリーズを各社からヒットさせている。
小田 ビンチ[オダ ビンチ]
1977年生まれ。長野県出身。漫画家。「商社マンは今日も踊る」(実日)や「コミック版たった一分で人生が変わる片づけの習慣 」等の著者で知られる。
内容説明
『徒然草』を書いた兼好法師は30歳頃に出家し、身分を捨てて「世捨て人」となりました。でも彼は「世捨て」をして俗世間と距離を置くことで人間や社会、そして人生を冷徹なる目線で見極められたのです。入社5年目の食品会社営業部所属・片山せりな(28歳)。人生にも仕事にも行き詰まりを感じていた彼女が一冊の本と衝撃的な出会いをする!!
目次
第1章 贅沢な人生
第2章 生を愛すべし
第3章 『達人』を目指して
第4章 主たる意思
第5章 知恵ある友
著者等紹介
青木健生[アオキタケオ]
1999年12月にデビューし、漫画のシナリオ・漫画原作を中心に活動
小田ビンチ[オダビンチ]
1977年生まれ。長野県出身。漫画家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
moriko
ベア
あお
やそいち十干