がん患者よ、近藤誠を疑え―ベストオピニオンを得るための45のアンサー

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

がん患者よ、近藤誠を疑え―ベストオピニオンを得るための45のアンサー

  • 近藤 誠【著】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 日本文芸社(2016/04発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 70pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月18日 04時58分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 310p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784537261387
  • NDC分類 494.5
  • Cコード C0095

出版社内容情報

がん患者の疑問に近藤誠医師がズバリ答える。近藤理論の「ホントのホント」がわかる画期的一冊。

がんの近藤理論はすべて正しく、標準治療はすべて間違いなのか──。手術の是非、抗がん剤の選択から、医者、病院選びまで、がん患者の疑問に近藤誠医師がズバリ答える。近藤理論の「ホントのホント」がわかる画期的一冊。

はじめに 
「がん医者」はウソをつく

がん患者を代表して「ベストオピニオン」を探る

プロローグ
いま、なぜ「近藤誠を疑え」なのか

第1章
「早期発見」「早期治療」は本当に無意味なのか

第2章
「手術はするな」の真意は、どこにあるのか

第3章
「術後の検査や観察」は有害で無益なのか

第4章
「抗がん剤」は使い方次第ではないのか

第5章
「放射線治療」は手術や抗がん剤より安全なのか

第6章
「先進医療」や「代替療法」に希望はないのか

第7章
実際に「がんを放置」したら、どうなるのか

第8章
ムダな治療をしなければ「楽に死ねる」のか

エピローグ
がん治療の「ベストオピニオン」を得るために

【著者紹介】
1948年、東京都生まれ。近藤誠がん研究所所長。 1973年慶應大学医学部卒業、1983年から2014年まで、同大学医学部専任講師。2013年、「セカンドオピニオン外来」を設立。現在、同外来で年間2000組以上の相談を受けている。

内容説明

近藤理論はすべて正しく、標準治療はすべて間違いなのか―。主治医が勧める手術・抗がん剤治療で命を縮めないための正しい近藤理論の使い方。

目次

プロローグ いま、なぜ「近藤誠を疑え」なのか
第1章 「早期発見」「早期治療」は本当に無意味なのか
第2章 「手術はするな」の真意は、どこにあるのか
第3章 「術後の検査や観察」は有害で無益なのか
第4章 「抗がん剤」は使い方次第ではないのか
第5章 「放射線治療」は手術や抗がん剤より安全なのか
第6章 「先進医療」や「代替療法」に希望はないのか
第7章 実際に「がんを放置」したら、どうなるのか
第8章 ムダな治療をしなければ「楽に死ねる」のか
エピローグ がん治療の「ベストオピニオン」を得るために

著者等紹介

近藤誠[コンドウマコト]
1948年、東京都生まれ。近藤誠がん研究所所長。73年、慶應義塾大学医学部を卒業。76年、同医学部放射線科に入局。79~80年、米国留学。83年より同大学医学部放射線科講師。2014年、定年退職。乳房温存療法のパイオニアであり、長年にわたる臨床経験と膨大な医学データをもとに、手術、抗がん剤治療など、がんの「標準治療」を痛烈に批判、敢然と異を唱えている。がんの常識を覆す、その主張は「近藤理論」「がん放置療法」として知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ニッポニア

37
近藤氏の知識の更新について、やや気になる。ChatGPTみたいな革新的な技術が生まれる可能性もあるからね。以下メモ。近藤誠を疑え、が基本スタンス、全てを疑い、自らの頭で考える。早期発見、早期治療、は所詮がんもどきの切除。抗がん剤治療の負担、その真実をちゃんと教えて欲しい。明確な意思表示をしないと抗がん剤地獄に陥る。ガンマナイフ後の抗がん剤はタブー。がん告知をすることで、病棟は明るくなる。鎮静をかけると意識が回復しないことがある、と言う説明がないまま進められている。癌による自然死は老衰死のように穏やか。2025/02/02

西澤 隆

7
訃報に「ひさしぶりに一冊」とKindleUnlimitedのリストからタイトルでこちらを読んでみる。彼の活躍はじめの頃はがん=死なドラマが大量にあっただけに患者の「きちんと医師に気持ちを聞いて欲しい」に応えたいと思った若き日の彼の思いは想像できる。でも結果として多くのひとが検証し改善している標準治療をここまで否定する根拠は弱いし「対数グラフなんてほとんどのひとは理解できない」など論ではなく自身の信用でしか説明しようとしていないなど理系の人が読むとクラクラするのではないかと思う。なにはともあれお疲れ様でした2022/08/15

FK

6
もう何冊も読んできている。私自身の基本路線は決めてある。要するにガン治療は受けない。痛みがひどくなったり日常生活に支障を来すようになったら、その時はその緩和のための治療のみを受ける。以上だ。ただなぜかくまでも医者を信じるのか。日本社会は医者というものの位置付けを誤ったとしか言いようがない。医者も数ある仕事の一つであり、単なる職人に過ぎないのに。これは職人を見下しているのではなく、それ以上でもそれ以下でもないということ。医者とてビジネスであり、いくら親身に見えても基本はそういうことだ。 2017/01/28

ペカソ・チャルマンチャイ

4
ご存知、近藤誠さんの本。今回も冴えています。医者の中でもっと賛同者が増えて、このような認識が広まるか、せめて議論が深まることを期待します。医者の矜持を信じる。2017/11/03

チャオ

3
昨年7月に肺がんで手術、1年経過で新たながんの可能性あり。10月に再検査。自分として今後をどのように対処すべきかの判断材料として読んだが、この内容では、ほとんど心に訴えてくるものなし。2016/09/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10434596
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品