ブラインドサッカーがくれた生きる勇気―目が見えなくてもサッカーはできる

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 223p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784537260458
  • NDC分類 289.1
  • Cコード C0095

目次

第1章 心構え―思いがけない不幸や病気に襲われても、逃げずに真正面から受け止めてみて
第2章 仕事―仕事は辛くて大変で当たり前のもの。でも、頑張った人には必ずご褒美が来ます。
第3章 一人暮らし―女の一人暮らし。意識していてもしていなくても、一つ一つの問題と向き合っていけば、ちゃんと暮らしていけます
第4章 家族と友人―こころの持ち方が問われるのが、家族や友人とのつきあい方です
第5章 あなたに伝えたいこと―年を重ねてきた女の独り言は、もしかしたらあなたに気に入ってもらえるかもしれません
第6章 障がい者―障がいは他人事でもなければ、身体だけの問題でもありません。「障がい」を今あなたが直面している「問題」だと考えてみてください
第7章 ブラインドサッカー―ハッキリ言います。知らないと損をしますよ。一度見ることで、あなたは必ず何かを掴めるはずです

著者等紹介

釜本美佐子[カマモトミサコ]
1940年京都市生まれ。日本交通公社(現JTB)ルック部コンダクター第一期生として海外添乗を行ない140余国へ渡航。その後、釜本・エンタープライズを設立して独立。1993年に自身が網膜色素変性症を患い、全国視覚障害者外出支援連絡会会長、網膜色素変性症協会会長などを歴任。2001年に視覚障がい者サッカーを導入するため韓国へ視察に行き、2002年の日本視覚障害者サッカー協会(日本ブラインドサッカー協会)設立と同時に理事長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

7a

5
パラリンピックで感銘を受けたので、ブラインドサッカー界の事情がわかるかな?と手に取ったけれど、ブラインドサッカーに関する記述は少なかった。ただ、目が見えずに一人暮らしをしているおばあちゃんの強さはしっかりと伝わりました。2021/09/06

しゅんぺい(笑)

1
なんだろう、編集がいまいちな気がしました。 話し言葉の文体で書かれていて、軽い印象が強くなった。 著者の人生を知るにはいいけど、これに書かれている内容とブラインドサッカーのつながりが、無理やりにしか見えなかった。 ただ、孤独であってもさみしいと思わないことにした、というくだりは、強いひとやなあと思った。そんなふうに思うには、かなり体力が必要。2014/01/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7846703
  • ご注意事項

最近チェックした商品