• ポイントキャンペーン

国語の教科書から消えた心に響く名作・名場面―読み伝えたい思い出の名著

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 251p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784537260182
  • NDC分類 910.26
  • Cコード C0095

内容説明

注文の多い料理店、吾輩は猫である、山椒魚、蜘蛛の糸、高瀬舟…など、子どもの頃に国語の授業で習った名作&名場面。そこには現代社会を生き抜くための叡智があった。

目次

第1章 国語の教科書から消えた作品とその時代背景―中学教科書に出ていた作品をなぜ今読み継がせたいのか(中学国語の教科書に出ていた名作とは;教科書に出ていた名作が書かれた時代の背景 ほか)
第2章 国語の教科書から消えてしまった名作―もう一度読み返したい名著の数々(注文の多い料理店(宮沢賢治)
吾輩は猫である(夏目漱石) ほか)
第3章 教科書から消えてほしくない名作―絶対消えてほしくない代表的な名著(走れメロス(太宰治)
蜘蛛の糸(芥川龍之介) ほか)
第4章 教科書に出てくる名作は現代社会の鏡―今の子どもたちに読み継がせたい名著(教科書から消えた作品;教科書から消えてほしくない戦後の作品)

著者等紹介

小宮山博仁[コミヤマヒロヒト]
1949年生まれ。教育評論家。2005年より2010年まで(株)学研メソッド取締役・2011年4月より(株)学研エデュケーショナル顧問。日本教育社会学会会員。日本教育心理学会会員。日本教育学会会員。小・中・高生を教え始めて40年になる。教育を中心とした60冊を越える著書や多くの論文を執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品